弘前市 弘前市 エアコンクリーニング スズキ スペーシア 齊藤モーター整備工業

サブページメイン画像

  • HOME
  • 修理
  • 弘前市 エアコンクリーニング スズキ スペーシア

弘前市 エアコンガスクリーニング スズキ スペーシア

 ついに当社でもエアコンガスクリーニングができる機械を導入しました!

当社がある弘前市は、三方を山に囲まれた盆地のようなところです。冬は寒く比較的雪が多く、夏は暑く湿度も高め。年々我慢できない暑さが続くようになりました。そんな時にエアコンが冷えないというのは死活問題です。
そこで意を決して、ついにエアコンガスクリーニングが出来る機械を導入することにしました!

 R-134a R-1234yf 兼用機

次世代のガスとしてこれから国内で導入が進むR-1234yfと現行のガスR-134a、両方に対応した機械です。
長く大事に乗っていただいてるお客様から、新しいお車に乗り始めた方までみなさまのエアコンガスクリーニングが可能な夢のような機械です。

 そもそもエアコンガスクリーニングって必要なの?

エアコンが利いてる状態になるためには、ガスが入っていればいいという訳ではありません。冷たい風が出てくるためには様々な装置が正常に動いて初めて冷たい風が出てくるのです。その様々な装置の中をエアコンガスが気体のままだったり、半液体になったりしながら循環していきます。長期間エアコンを使用すると、エアコンガスに不純物や水分が混入し、そのままの状態でエアコンガスが循環すると様々な装置に負担がかかっていき、最悪の場合部品が壊れてしまったりすることもあるのです。
ですので、定期的にエアコンガスの状態を確認しがてらクリーニングをすることにより、エアコン関連部品の寿命の延長にもつながります。

 車輌にガスチャージホースをつなぎます

高圧側と低圧側、それぞれにガスチャージホースをつなぎ、ガスの種類・オイルの量など設定していき、スタートボタンを押すだけで全自動で、ガス抜き→オイル抜き→真空引き→真空テスト→オイル注入→ガス注入までやってくれます。

 ガスだけではありません。オイルも入れます

先程ご説明したように、エアコンガスはエアコン関連部品を通って冷たい空気を出してくれます。部品がスムーズに動くためにはオイルが必要になるので、エアコンガスと一緒にオイルも入れていきます。
ちなみにこの機械は、古いオイルの回収も新しいオイルの注入も自動でやってくれます。

 作業結果を印刷します

今回は296gのガスと1gのオイルを回収し、新しいオイルを10g新しくなったガスを320g注入しました。
作業内容が印刷できるので、どのような作業をしたかわかるので安心ですね。

 最後に冷たい風が出てきているか温度計でチェックします

作業前の温度を計測するのを忘れてしまいました( ;∀;)
冷たい風が出ているか、温度計で最終確認をします。作業後の温度は8℃になりました。これで暑い日も快適にドライブが楽しめますね♪

 エアコンの冷え具合ってこれでいいの?

エアコンの風が弱い感じがする。いつもより風がぬるい感じがする。自分はそんなに感じないけど他の人を乗せたときにエアコン冷えてないんじゃない?と指摘された。なんとなくエアコンの調子が悪い感じがする。などなど。
エアコンの不調といってもさまざまな症状が出てきます。少しでも違和感を感じたら、お早めに一度ご相談ください。

無料のご相談はこちらからお気軽に

  お電話でもネットからでもお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せは
0172-33-4599
で受け付けております。
※必ず「ホームページを見た」とお伝えください。

お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。

お問合せフォームはこちら

お電話
お問合せ
お見積り